イギリス留学日記

便所の落書き程度

肩書き

本当は肩書きなんてどうでもいいと思っていたのだけど、ある程度自分のフィールドを振り返る為に、見直す為に、考えたほうがいいなと思って3年くらい考えてきたけど、ここでようやく答えが出たような気がする。

 

私はテキスタイルデザイナーでもなく、グラフィックデザイナーでもない。

でも何かエモーショナルな空間を提供できる人になりたい。

グラフィックデザイナーの原さんは紙にシンパシーを感じるという。

私は、やはり布にシンパシーを感じる。

なぜかわからないけど。元々肌が弱いからかもしれないし、素材については、昔から何かと敏感なように思う。

私には、お気に入りのタオルがあって、そのタオルを3〜4歳頃から使い始めて、21歳の時に捨てた。捨てた時はとても悲しかった。端っこもボロボロで、猫にも噛まれてて、フワフワの感触は一切なかった。元々は兄のものだったので、20年以上使っていた事になる。

そのタオルは、私にとってペットみたいなようなもので、ものすごく大事にしてた。匂いを嗅ぐとお母さんのような匂いを感じられて、悲しい時はよくそのタオルに顔を埋めていた。落ちつきたい時もほっぺにホワホワ当てたりしていた。(あんまり言うと変態ぽいが)

 

それを考えると、コミュニケーション・テキスタイルデザイナーという立場で活動してみてもいいのかな、と思った。

テキスタイルコーディネーターとはまたちょっと違うなと思う。

空間コーディネイトとしてテキスタイルをどのように使うか、というところのみでなく、過ごす人のエモーショナルな部分までデザインしたい。でも一過性のものでなく、その先はある人の生活に寄り添えるようなものであって欲しいと願う。私が使っていたタオルのように。

このところ、人に素材を聞かれたり、何が合うのか、と聞かれたりすることがあるのだけど、テキスタイルから人が受け取る感覚って、些細な事なようで実はとても大きな情報量だと思う。

それはやっぱり生活に密接しているからだと思う。

テキスタイル、というとファッションだ、と言う人がほとんどなのだけど、そうじゃない、もっと感覚的な部分をつめて、人の生活に寄与できるようになりたい。

一般的な市場とかだけでなくて、医療とか施設とかにも関わって行きたい。

それが私の目標かな、と最近とてもよく思う。